瞑想
人間は経験したことしかわからない、ということを絶対的に本気で主張しているおじさんに会ったことがある。私がまだ役者をしていた時のこと。だから経験したことしか演じられない、と、その人はやけにムキになって言い張った。 「じゃあ私が娼婦の役をやるな…
「感受性過剰な女性が嫌われる理由」というネットの広告が出てきてすごく違和感を感じた。このコピーはひどいな、と思って、そういうものはほぼスルーするのだけれどあえてクリックしてやった。そうしたら、心と体の分野でかの有名なおのころなにがしのもの…
3月の定期瞑想会のお知らせです。 今月はででにご予約いただいておりますので、残席5つとなります。 春分直後の、愛の花を開くエネルギーを受け取りながらまた、みなさんとご一緒できますよう準備してまいります。ご参加をお待ちしております。 鍼灸師・ヒ…
2月も瞑想会をさせていただくことができました。誘導瞑想のガイドをさせていただいていますが、今回は完全にすべてがクリアになった瞬間を感じました。 瞑想についてお話するのはあまりに大変なことです。でもその一点を共有することができれば多くの言葉は…
人は、本当におもしろく不思議な生き物。もしつまらないと思っている人がいるなら、それは人という存在のうちのほんの数パーセントくらいしか見えていないからではないかと思います。 人には7つのからだがあり7つの気脈があって、脳の9割が未開発だなんて、…
レイキヒーリング、どんなイメージでしょう。 古典的には気功みたいな、手当て療法みたいな。 ママの手は気持ちよくてなんでも治る。ママの愛情みたいな。 実際にママさんたちには、こどもが病気のときくらいしか使い道がわからなくて、とよく伺います。 宇…
実はお休みをいただいて、夫婦で高野山へ行ってまいりました。少し前にお客さまからうかがって興味が出て調べるうちに、これはぜひとも行きたいと思い、思い切りました。ふもとではなく、お寺の宿坊に3泊しました。人に話すと、え?他にはどこも行かないの?…
みなさんこんにちは。沖縄心のセラピストAZUです。 明日は定期瞑想会です。今回もご参加くださるみなさん、本当にありがとうございます。楽しみにしております。 またインナーチャイルド講座の募集もさせていただきましたが、本日を持ちまして10月6日の回は…
9月に入りました。沖縄は夏です。でも太陽が遠くなっているのははっきりわかります。水平線びよりが続いています。海面は鏡面仕上げという感じ。きれいすぎます。 8月瞑想会も、ご参加の皆様ありがとうございました。 いつもあっという間の2時間でありながら…
心とはつまり器のようなものだ。 ア・コース・イン・ミラクルズ(奇跡のコース・奇跡講座など今は多数翻訳出ていますね)のワークに取り組まれた方ならおわかりだと思う。 心という器は最初肉体に結びつくことを学ぶ。 体験から感覚の記憶が生まれ、そこへの…
身体の統制に意識的な呼吸は欠かせない。私たちは普段無意識に呼吸をしているので、放っておけば心身のクセの通りに呼吸し、その状態を助長する。 無意識に呼吸が浅い人は緊張していたり焦っていたり思考で忙しくて心ここにあらずという自分の状態を、メッセ…
人は死を恐れ、喪失を恐れる。そして、その恐れから目を背ける。 人は本当の感情を恐れ、その感情を封印する。 二度としたくない思いというものを人生で体験しない人はいないだろう。 (そうでもないですか?私には多々あります。) 自分が感じることを避け…
「ピンクとグレー」という映画で柳楽優弥くんのセリフに 「それでいいんだよ」というのがある。 それが夫のツボに入ったようで 以降なにかにつけ 「それでいいんだよ」を繰り返している。 その台詞回しは独特で、役柄にぴったりだ。 それでなにもかもが楽に…
世の中には役に立つ情報や教えが山のようにあります。 でもそれは時と場合によるものがほとんど。 タイミングが違えば無意味どころか逆効果になるものもたくさんあります。 冷えすぎたら温めなくてはなりません。 でも熱すぎるのに温めたらそれは無用か、毒…
聖なるものの導きは あなたの心にささやきかける。 それが始まりでありすべて。 瞑想は、そのささやきに耳を澄ませ そのささやきへ応えること。 私たちの心は、生まれてこの方 からだに紐づけされている。 私たちが聖なるものであるということは からだに紐…
を25日㈰の瞑想会へご参加くださったみなさま、 本当にありがとうございました。 お集まりくださった方々のエネルギーに導かれ そのエネルギーを言葉に紡ぎながら 誘導させていただきました。 私自身、いつも新鮮な喜びを体験させていただいています。 今回…
azworld.hateblo.jp 前回ブログ「瞑想会によせる想い」にも想いを書かせていただきましたが、3回目の瞑想会をルーアにてひらかせていただきます。 前回は瞑想初体験の中学生のお嬢さまと、そのお母さまがご参加くださり、お嬢さまから 「思っていたより、自…
瞑想会によせる想いみなさん、こんにちは。 今年、1月2月と瞑想会を開かせていただきました。 瞑想は私の仕事はもちろん、私の人生と もはや私の家庭のために欠かせないものとなっています。 長年従事してきましたヒプノセラピーを 「2人でする瞑想」と私は…
「引き寄せ」という言葉もはやりました。流行ったおかげで、意識の仕組みの説明はしやすくなりました。 どんなことでもそうだと思いますが、新しい概念が認識され定着していく間には数々の誤解がつきものです。 インナーチャイルドについて、ヒプノセラピー…
みなさんこんばんは。 今年もあっという間に節分を過ぎて、日々は無常に過ぎていくように見えます。 けれど内側の世界をみつめ、つながり、問いかけ、気づきながら生きていると、怒涛のように過ぎていく日常とは別の確かな世界が自分にはあるのだとわかりま…
いつもは大抵、ホットなものは一度冷ましてから(笑)文字にするのですが、今日はホットなうちに書きます。 瞑想会、お集りいただいたみなさん、ご応募いただいたみなさん、またご検討くださったみなさん、ブログをお読みいただいたみなさん、本当にありがと…
・・・ルーア沖縄10年目に感謝を込めて、新しい企画のご案内・・・ 瞑想会を開催します。 主催は心のセラピストAZUと鍼灸師・ヒーラーの風間真吾。 日常を離れ、瞑想のお時間をご一緒しませんか。 沖縄へ来て初めて二人のコラボレーションで行うワークショッ…
平安、という言葉。 瞑想をするまでまったく興味も好意も持てない言葉だった。 クライアントさんに意識の仕組みをお話していて、平安という言葉を使うと「ああ、いいですねえ」と返されることがよくある。 「平安がいいです。」 そうですか?!では話が早い…
愛って、実感したことも体験したこともない気がします。まったく雲をつかむような感じがして・・・ セッションでいただいた言葉なんですが、「愛」という言葉に対する感じ方は本当に多様で多くの方からいただく疑問でもあります。 私事ですが、だいぶ近年に…
この世に生まれた赤ちゃんの最初の世界。 父と母という神の原型が、家庭という世界を築いていて、まずは自分の居場所と安全を確認する。 赤ちゃんによっては先にもう少し大きい住人がいることもある。 もっとたくさんいることもある。 沖縄へ来て驚いたのは…
「わたし、ずっとひとりぼっちだと思っていました。でも、ひとりじゃなかったんですね」 こんな言葉をヒプノセラピーやカウンセリングのセッション後にいただくことがよくある。それは、例えば両親との和解や対人での気づきがあったときに限られるのではなく…
みなさんこんにちは。投稿久しぶりになりました。先週末は定休日にプラス2日のおやすみをいただき、夫婦と夫の母と3人で長野へ行ってまいりました。長野は私の父の故郷でもあり、夫の風間家の古いルーツでもあり、ご縁を感じています。 旅のテーマは諏訪大社…
だいぶ以前に、ネット上で「ありがとうの反対はなんでしょう?」というのが話題になっていました。 憎しみ?とか怒り、とか、無関心?という返答もありましたが、その設問の答えは「あたりまえ」でした。 なるほどうまいこと言うね、と思っていましたが、言…
「人生は難しい」と思いながらずっと生きてきましたが、その割に気がつくと、「心底納得したこと」や「確信したこと」は、時間や体験を経ながらいつか「やっぱり思った通りになった!」という結末を迎えることが多くなりました。 それらは達成されるとか、認…
「私たちの真の強さは自己の明け渡しからくる」 これは敬愛するスリ・ダヤ・マタさんの言葉。 そう聞くと、誰にでも何にでも従順に言いなりなイメージを持つ方もいるかもしれませんが、 もちろんそうではありません。 明け渡す相手は神しかありません。 「夜…