AZU WORLD

トータルヒーリングスペースRUACH[ルーア]心のセラピストAZUのしあわせになるメッセージ

太鼓に教わった魂のこと

SNSのほうで、諏訪・八ヶ岳地域で開催されている諏訪神仏プロジェクトについて度々書いています。概要は下記ページをどうぞ。

suwa-tabi.jp

ちょっとだけ、私が興味を惹かれ、そして深く納得した要点を書きますと、

神仏習合の神と仏は、どっちもあり、どっちもいい、というような並びではなく、

「神社に祀られる神々様も仏法という真理の中に生きている」

というように、全体でひとつの世界として理解され信仰されていたそうなのです。

そしてその信仰は1000年余り続いていました。

宗教はいつの世も政治と結びついていますが、為政者が与えた印象が強かった神仏習合の別の側面、つまり民衆が求めた神の世の在り様をそこに垣間見た気がしています。

自分がなぜこんなにこのイベントに惹かれるのかに、自分でも驚きですが、きっと長い魂の旅の記憶がそうさせるのだろうと思っています。

 

このプロジェクトの一環で、岡谷駅近くのひときわ目を引く荘厳なお寺、照光寺でのイベントが文化の日にあり、行ってきました。

 

2人、テキストの画像のようです

 

私がFBに書いたホットなレポートを貼りつけます。

———以下転載—――

今日は文化の日
文化の日を振り返るとなんとなく良いイメージ。
いつもお天気がいいからなのか。
伊勢参りに行ったのも文化の日だった。
ぜひ今日も文化的な日にしたいということで、
先日も神仏習合プロジェクトで参拝させていただいたばかりの
照光寺さんのイベントに行ってきました。
フライヤーをご覧いただくとわかる通り、
声明と和太鼓と木遣のコラボライブ。
会場は本堂。
今年は7年に一度の御柱祭
神仏分離から150年を経て、
神仏習合時代の神仏が出会うというプロジェクトの開催。
そして照光寺さんの千手観音さまは、
60年に一度のご開帳。
なんだか歴史的な年にこの地に降り立たせていただいて、
光栄というか恐縮してしまう。
この千手観音は、習合時代には諏訪大明神の仏の姿を表したという。
歴史を知ると、人がどんな思いでなにを求めなにを大切に生きたかがおぼろげながら垣間見れるのが楽しい。
このイベントはなんというか、私の好きなもの詰め合わせみたいなステージだった。
今日、このイベントに行くと決めたら、和太鼓と出会った最初の日のことをまざまざと思い出し、夫に全部聞いてもらった。
大学の新入生歓迎会がその日だったけど、しばらくの間私は和太鼓で生きていけないものか真剣に考えた時期もあった。
太鼓が好きすぎて、しょっちゅう太鼓の稽古の夢をみる。
大学の時に作ってもらったマイバチを、どうしても手放せなくて持ってきた。今もそれを大事にしまっている。ほとんどの荷物をたいがい手放して生きてきたにもかかわらず。
神社仏閣は私と夫の主要なデートスポットだった。
東京にいた頃は、鎌倉をどれだけ歩いたかわからない。
歩けるところを歩けるだけ歩いた。
思い出深いのは瑞泉寺で、あの庭を見た時、夫が涙を流したのだ。
夫が泣いたのは、沖縄で訪問鍼灸していたおばあが亡くなった時とその時と、くらい。
沖縄ではもちろん神社や拝ん所を巡ったし、高野山にも2度行った。
諏訪に来て、10月から神仏プロジェクトで休日ごとにお寺を巡ってみて、本当にいろいろなことを感じる。
諏訪は、信仰のお山なのだ。
そこに町ができた。
だから高野山にいる時のような、純粋な信仰の空気を感じる。
木遣の時、客席から合の手が入る。
よいさーよいさー
その時の手の動きに感動する。
沖縄で誰もがカチャーシーの手の動きをきれいにできるのを見た時と似ている。
2歳児でも、きれいに完璧な動きをするのを見た。
書ききれないので、これは一度ちゃんとブログに書こうと思う。
歴史あるお堂に160人ほどの観客が集まった。
魂の音と声が重なって、時空が歪み、ポータルが開いた。
なにかとんでもないところにいるような、
実は今ここがとんでもなく重要で意味のある地点であるような
「あれ、なんでここにいるんだっけ」
「やっぱりすでに違う次元にいるのかな」
という感覚がわずかな隙をついて心に差し込まれる。
こんなことが起こるんだ。
いくら計画しても、仕組んだとしても、
それがなにを意味するのかは誰にもわからないんだろうな。
などと、よくわからない納得まで心に浮かんでくる。
とにかく、祝福あれ。
これは祝福だったんだと思う。

———転載以上———

 

さて、私はという言葉を日常的に使っています。

魂という言葉を使って、みなさんに心の仕組みの話をしています。

自分にとってはとてもリアルで手ごたえのある実在です。

 

夫に太鼓を熱く語っていて、もしかしたら魂というものを強く体感したのは太鼓との出会いの時だったかもしれないと思いあたりました。

もともと和ものといわれる芸事にまったく興味がなく、むしろ好みでない、という18歳の私がとても嫌々参加した新入生歓迎会でしたが、演奏が始まった瞬間、雷に打たれ目が覚めたように虜になったのがなれそめです。

翌日からはお昼ご飯を食べる時間も惜しんで練習の列に並びました。

それで太鼓に魅了されるうち、いろいろなことがどんどんわかってきたのです。

 

叩いている人の、魂が心を打つこと。

叩く人の歓喜と音がひとつになるということ。

歓喜には恐れがなく、迷いがないこと。

やりたいのはそれだ、ということ。

これから学ぼうとしている舞台の芝居も、つまりは太鼓なのだということ。

演技がリアルだとかうまいだとかということの前に、

舞台に立つことの歓喜、迷いなく自分をさらけ出し差し出す在り様、

それが輝くことだということ。

魂の輝きだということ。

舞台という一段高いところに立って、

客席から参加してくださる観客の心を引き出し同化し、浄化する、

それが舞台役者の仕事なのだということ。

太鼓も演劇も、古来から神に捧げられ、

人を浄化し神の御前に人を連れていく役割をしていたこと。

私は学ぶ以前は俳優になって、

きっとリアルでクレイジーな演技をするのだろうと思っていたけれど、

本当の役割はそれだった、ということ。

だから舞台は神聖だし、舞台に上がるということはその神聖な場に踏み込むことだ。

舞台に立ち演ずるということ自体が祈りであり、

その鍛錬はそのまま瞑想なのだということ。

役を演じるというのは、役のその人を愛し、作品を愛し、携わる人を愛し、観客を愛し、業界を愛し、ひいては描かれる人の生きる世界を愛することなのだと。

そして描かれる世の対立と人の思いを神の御前に差し出し赦されることで私たちは癒され、また前を向いて命を生き抜くのだということ。

芝居は魂だ、ということ。

魂の目的のために、人は肉体の限界を超えるのだということ。

 

在学中から劇団の立ち上げに参加し舞台に立つという幸運を与えられた私は、芝居という道を歩みながら日々理解されていくこんなことごとに心を打ち震わせていました。

 

私は30歳になった時に、その舞台を、演劇という舞台に限定することを卒業すると決めました。

そして、6畳一間に住む今ここにいる私がいるところすべてを舞台だとして生きようと心に誓いました。

そうするしか、それ以上生きることができなかったからです。

 

舞台に立っている自分自身という存在を、私はとても神聖に感じていました。

そこにいる私は自分という殻をすべて脱ぎ捨て、自分を隠し守ろうとする服をすべて脱ぎ捨て、そして役の人が感じているだろうと思えるすべてを全神経を傾けて感じ取ろうとし、感じ取ったことをあるがままに、自由に表しました。

私は小さな自己を超える体験をしました。

その時見た景色は、奇跡そのものでした。

それは永遠に在るものであり、自分の人生を超えて価値があるものだと、体験しているさなかに私は理解していました。

 

こういう体験が後に、奇跡講座の中に在る真理の言葉を実感とともに理解させてくれたのです。

 

私は舞台にいる時、神から愛され、世界から愛され、人々から愛されているのを感じていました。ただその時は、舞台に立っている自分だけに限定されていたのです。

そして実際の自分はちっとも輝かず愛されずみじめで不自由で苦痛に満ちていると感じていました。

神は、それは真実ではない、まるでさかさまだということを私に理解させようとしたのだと思います。

 

ですから私は演劇の舞台を去り、そして本当の自分を神聖な舞台に立たせ、本当の自分の神聖さを思い出すよう導かれたのだと思います。

 

演劇の舞台を降りることは天国を見つけた人が地獄に再び落とされるような体験でした。

これ以上ない苦痛と屈辱で、そこから立ち直ることができる人などこの世にいないのではないかと思えるほどでした。

だから今幸せに生きている自分は、もうすでに何度か死んで、生まれ変わったのちの自分のような感じさえします。

これ以上どれだけ長く生きても、舞台で知った幸せ以上の幸せを体験するのは不可能だとしか思えませんでした。

もし神が存在しないのであれば私には耐えられなかったと思います。

耐えられずに、この世のすべてを憎んで憎んで自分を呪い殺していたのではないかと思います。

決しておおげさではなく。

 

ですから、人が自分を赦し、人を赦し、起こったことを素直に受け入れ、心穏やかに生活し、そして内側に神をみつけるなどということを、望むことができるだけで、それはもう、ほとんど神にリーチしていると言えるのではと思います。

 

人の思いの中にどれほどの怒りと赦さない思いが横たわっているか。

それが別の人の思惑と絡み合い、増大し、どれほどの壮大なドラマを練り上げていくか、想像に難くありません。

 

それでも、神は、在る。

それが私の出した答えです。

 

それは私の想像を超え、既存の、既知の形を超え、静寂の中から力強い手を伸ばし、私の心に触れてきます。

 

あらゆるの淡い夢をかき消し、実在の確かさだけを掴みなさいと、私に告げます。

思えば遠い太鼓から、往古から響く音を通して、告げられてきたのかもしれません。

 

内なる神聖な舞台は、すべての人の内側に、神によって創造されています。

私たちはその舞台をみつけるように創られているのです。

どこにいてなにをしていても、それは関係ありません。

でも内側の神聖な舞台に立った人はこの世界を照らす光になることができます。

そしてそれに最もふさわしいこの世での舞台装置を準備されます。

 

この世界で最も好きなものを早々にみつけ、その道を歩んだ私が、それを失ってなお与えられたのがそれです。

 

求めている方が最速最短で与えられますように。

そのための一助として働けますように。

 

感謝とともに 

AZU

 

RUACH公式サイト

https://kokoro-iyasuwa.jimdosite.com/


ブログランキングに登録しています。 クリックで応援よろしくお願いいたします。
公式サイト→トータルヒーリングスペースRUACH[ルーア]心のセラピー

AZU WORLD©2002-2023